こんにちは!
食材から栄養を摂取することの大切さを一人でも多くの方に伝わって欲しいので、
本日も、食材から取れる栄養素と働きについて書いていきます(^.^)!
本日のご紹介する食材は
「マッシュルーム」「ほうれん草」です!
マッシュルームについて
マッシュルームの特徴は、ビタミンB群や食物繊維が豊富に含まれています!
特に、ビタミンB5は皮膚や粘膜の健康維持、ストレスの緩和などに効果があります。
「100gあたりの栄養素」
エネルギー…11kcal
水分…93.9g
タンパク質…2.9g
炭水化物…2.1g
ナトリウム…6mg
カリウム…350mg
ビタミンB1…0.06mg
ビタミンB2…0.29mg
ビタミンB5…1.54mg
ビタミンB6…0.11mg
ナイアシン…3.0mg
食物繊維…2.0g
観ていただければ分かる通り、マッシュルームは低カロリーで高たんぱく!!
ビタミンB2やカリウム、食物繊維が多く含まれています!!
そして、食物繊維の働きでコレステロール値を下げ、動脈硬化や高血圧の予防も期待ができます。
脂肪の代謝を抑止、効率よくエネルギーに変えるビタミンB2との相乗効果でダイエット効果も期待できるキノコです!!
一食で20〜50gを目安に食べましょう(^.^)
ほうれん草について
ほうれん草は緑黄色野菜の一つです。
ビタミン類、ミネラルなど非常に栄養価が高い野菜です。
特に、ビタミンCは万能ビタミンと呼ばれています。
ビタミンCそのものに、美肌効果や生活習慣病の予防効果がありますが、鉄と一緒に摂れば吸収率が高くなり、ビタミンAやビタミンEと摂ると抗酸化作用が高まります。
ほうれん草にはこれらの栄養素が全て含まれており、栄養を確保するにはとても効率の良い野菜なんです!!
*ビタミンCは熱に弱く、調理方法によっては栄養素がとんでしまいます。
なるべく火や熱を使わないようにして食べれるといいですね!
また、ほうれん草100gには一日に必要なβ-カロテンの量と、鉄分の必要1/3量をとることができると言われています!
こんな方にオススメな食材です!!
・血流を改善したい
・貧血で悩まれている
・美肌を目指したい
・目の健康維持をしたい
・便秘でお困りの
・免疫力アップなど
鉄分やミネラルは意識しないとなかなか摂取が難しい食材です。
食生活を変えるだけで体も変わってきます。
是非、普段の食事内容の見直しをしてみてください(^.^)!