みなさんこんにちは!
パーソナルジムASPI 西川です。
今年は梅雨が短く、暑い日が続いています。
7月にも突入し、夏が始まりましたね!
今回はこの時期に多い、『熱中症』について纏めてみました!
楽しい夏を過ごすためにも、熱中症について正しい知識を身に着けましょう!
熱中症とは?
大きく分けて熱けいれん・熱失神・熱疲労・熱射病の4つ種に分類されます。
暑熱環境下で体温上昇し、体内の水分損失・塩分損失・体温調節機能の低下することで、めまいや痙攣といった症状が起きます。
重症度によって『I度・Ⅱ度・Ⅲ度』に分類され、I度<Ⅱ度<Ⅲ度の順に重症度が高くなっていきます。
I度:熱けいれん・熱失神
Ⅱ度:熱疲労
Ⅲ度:熱射病
上記のように分類されます。
熱中症の特徴と対応策
症状
熱失神
皮膚血管の拡張により血圧が低下し、脳血流が減少します。その結果めまい、失神、顔面蒼白といった症状が引き起こされます。
熱けいれん
大量の発汗によって、血液中の塩分濃度が低下する事で、足、腕、腹部の筋肉に痛み伴った痙攣が起こります。
熱疲労
大量の発汗に対して、水分補給が追いつかなくなると脱水が起こり、脱力感、めまい、倦怠感、頭痛などが発生します。
熱射病
体温上昇により身体の体温調節などを行う中枢機能に異常をきたした状態です。
意識障害、頭痛、吐き気、ショック状態なども見られます。また熱疲労などから熱射病にまで症状が進むと、発汗が見られなくなると症状も発生しますが、この症状が出ると緊急事態のサインとも言えます。
対応策
熱失神・熱けいれん
涼しい場所で安静にし、水分補給や、塩分補給をする事によって回復する事が多いです。
体調が優れない場合は無理せず休みましょう。
熱疲労
重症度Ⅱ度以上からは、医療機関での診察が推奨されます。
専門家の監視のもと、体温管理や十分な水分と塩分の補給を行いましょう。
場合によっては点滴が必要なケースもあります。
熱射病
一刻も早く集中治療を行うことの出来る病院へ運ぶ必要があります。
いかに早く体温を下げて意識を回復させるかが予後に大きな影響を与えるため、迅速な応急処置が必要です。
医療機関の到着を待つ間は、全身へ水をかけたり、頸部や腋窩、鼠蹊部などの大きな血管が通る部位を、濡れたタオルなどで冷却する事が効果的です。
命に危険のある状態ですので、早急に専門医へ診せるようにしましょう。
まとめ
如何でしたでしょうか? ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
令和に突入してから、熱中症で死亡する人が毎年1,000人以上と言われています。
今年も急に熱くなり、まだ身体が暑さに慣れていないこの時期が一番熱中症にかかりやすいです。
こまめな水分補給は勿論ですが、体調が優れない時は無理をせず休むことも忘れないでください。
有酸素運動も日中は避け、朝方や夕方などの太陽が出ていない時間帯に行うようにしましょう!
本日はここまでです!
次回の投稿もお楽しみに!