みなさんこんにちは!
パーソナルジムASPIの元木です
冬になり気温が下がると「冷えしょう」に悩んでいる方も多いと思います
西洋医学では、検査をしても異常はないが、手指や足先、腹部などが冷える状態を「冷え性」という体質として捉えています
それに対して、東洋医学では、治療が必要な冷えもあり、「冷え症」として捉えます
「冷え症」と診断される場合でも、手足のみの冷え、下半身は冷えるが上半身はのぼせる冷え、お腹だけの冷え、全身の冷えなど、症状の現れ方は様々です
今回は「冷え症(冷え性)」の原因と、改善法についてご紹介します
冷え性の男女差
女性の8割、男性でも4割以上の人が、冷え症の自覚があるというデータがあります
男女とも共通な原因もありますが、生理など構造上の問題で女性の冷え症の割合が多いです
女性が男性に比べて冷え症が多い理由は、他にもあります
筋肉量の違い
筋肉は熱を作り出します
筋肉が伸縮すると血液を送り出し、体の隅々まで血液を巡らせて体を温めます
女性は男性に比べて筋肉量が少なく、熱量が少ない上に筋肉の収縮力も弱いので、体が冷えやすいのです
体の末端まで血液が行き渡らず、特に手足が冷えやすくなります
ホルモンバランスの違い
女性は月経や出産、閉経などといった体調の変化があり、ホルモンバランスが乱れやすい特徴があります
ホルモンバランスが乱れると、自律神経も影響を受け、体温調節が難しくなり、冷え症になりやすいのです
また、女性ホルモンの量が減る更年期には、冷えがひどくなる傾向にあります
冷え性の改善方法
冷え症を改善するためには、日常生活の見直しが大事です
栄養バランスを意識した食事を心がけ、入浴をしっかりして服装にも気を配り、日常的に体温を上げることを意識しましょう
また、体を動かして筋肉量を増やすことも冷え症の改善に繋がります
食事改善
冷え症の改善には、体温を上げる食材を意識的に取り入れることが大切です
血流を良くするにんにくや生姜、血液をサラサラにするネギ類、たんぱく質が豊富な肉や魚などが体温を上げる代表的な食材です
反対に、トマトやキュウリなどの夏野菜、カフェインを多く含むコーヒーは体を冷やす作用があるため、避けた方が良いでしょう
また、3食しっかり同じ時間に食べることも重要です
特に、朝は熱産生の効率が良いので、朝食を摂ることで効率良く体温が上がり、自律神経を整えることができます
筋肉をつける
筋トレをして筋肉量を増やすことは、冷え症改善にとても効果的です
全身の筋肉の大半は下半身についています
スクワットは、太ももの前と後ろ、ふくらはぎを鍛えることができます
ふくらはぎは、末端の血液を心臓に戻すポンプ作用を担っています
足先が特に冷える人は、かかとを上げ下げするヒールレイズをおこないましょう
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動も有効です
運動が苦手な人は、買い物に行く時は歩幅を大きくしたり、エレベーターやエスカレーターを使わず、階段を使うように心がけるだけでも、筋肉を刺激できます
まとめ
いかがでしたか?
食事と運動に気をつけて、冷えに強い体づくりをしていきましょう!
今回の内容はここまで!次回の投稿をお楽しみに!