皆様、こんにちは!
パーソナルジムASPI 新宿代々木店 戸澤です😆
よし!ダイエットしよう、筋肉量を増やしたい、健康になりたいと思った際に、それぞれの目標を達成するためには、適切な運動メニューが必要になってきます👨🏫
運動しようと考えた際に「筋トレ」or「有酸素運動」が頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか?
特に脂肪燃焼効果に関しては「筋トレ」+「有酸素運動」の組み合わせが、より効果を高めると言われています!
今回は「筋トレ」「有酸素運動」それぞれの効果、目的別に行うべき順番を解説していきます💡
1.「筋トレ」と「有酸素運動」の違い
運動を始める上で適切な認識を持った状態で、初めていただきたいので丁寧に解説していきます✅
1-1.筋トレとは
筋トレとは「無酸素運動」の一種で、特定の筋肉に対して抵抗(レジスタンス)を繰り返しかける動作の事を指します🏋️
無酸素運動とは:短時間に強い負荷がかかる激しい運動のことです。
有酸素運動と違い、エネルギーを消費する際に酸素(グリコーゲン)を消費しないことから無酸素運動と呼ばれます。
(短距離走や相撲など)
1-2.有酸素運動とは
有酸素運動とは:筋肉への負荷が低く比較的軽い運動の事を指します🏃🚴♂️
筋肉を動かすエネルギーとして、体内の糖質や脂質を使い、同時に酸素も一緒に消費するため「有酸素運動」と言われています!
有酸素運動は、筋トレと比べて長時間続けることの出来る運動だと言えます。
(ウォーキング、サイクリング、水泳、エアロビクスダンスなど)
2.「筋トレ」と「有酸素運動」の目的と効果
自分の運動目的のためには、どのような運動が効果的なのか気になりますよね!
それぞれの目的と効果を説明していきます。
2-1.筋トレの効果と目的
筋トレはその名の通り、筋肉量や筋力をトレーニングによって向上させることが目的です💪
特定の筋肉に繰り返し負荷をかける運動を行うと「筋繊維」の一部が傷つけられ、修復する際に元の筋繊維よりも少し太くなります。
(超回復と言います)
また、筋肉量が増えると「基礎代謝が増え、日常生活で消費されるカロリーが増加」します📈
(筋肉量1キロあたり、1日/約50kcalの基礎代謝増加と言われています)
つまり「筋肉をつけることで、効率よく脂肪燃焼が出来る」ということです💡
2-2.有酸素運動の効果と目的
有酸素運動の代表的な効果は、脂肪を燃焼させることです🔥
有酸素運動は、体内の脂質や糖質をエネルギーとして使用するので、直接的に脂肪燃焼が期待できます!
脂肪を燃焼するため内臓脂肪にも、もちろん効果があり、メタボリックシンドロームの改善にも有効です。
更に、LDLコレステロールや中性脂肪といった血中の脂質の減少につながるため、脂質異常症の予防・改善にも効果が期待できます💡
3.筋トレと有酸素運動はどちらを先に行えばいいのか?
結論
「筋トレ→有酸素運動の順番で脂肪燃焼をするべし!」
筋トレと有酸素運動を上手に組み合わせることで、ダイエット、筋肉増強、健康増進などの効果を高めることができます✅
どんな目的であっても、無理なくご自身にあった種目、頻度で継続していくことが重要です💡
目標達成のために頑張っていきましょう🏋️🏃
では、次回の投稿もお楽しみに😆✨