これであなたも運動を続けられる様になる!?

2025.07.02

皆さんこんにちは。渋谷店の小杉です!

「夏前だし、運動しなきゃと思ってるけど、なかなか続かないんだよなぁ…😩」
こうしたお悩み、皆さんありませんか?🤔

簡単に運動を習慣化できた🙌という人もいれば「続けられない」と感じる方が多いのも事実😅
分かっていても行動に移せないのが人間ですからね🤭

そんな「やる気の壁」に対して、面白いアプローチを調べた研究があったので今回はそちらをご紹介いたします🧑‍🏫

イギリスのバース大学が行ったもので「歩行」と「マインドフルネス」を組み合わせたら、運動習慣はどう変わるか?を調べておりました🧑‍💻

研究の内容🔬

対象となったのは、運動不足気味の男女109人👫
彼らに「1日8000歩」を目標として歩いてもらい、30日間実施しました🗓️

被験者は以下の2つのグループに分けられました✅

  1. 歩数目標のみグループ🚶
     → ひたすら8000歩を目指す!

  2. 歩数目標+マインドフルネスグループ🚶💭
     → 上記に加え、毎日アプリ「Medito」で数分のマインドフルネス瞑想を実施。
     呼吸や身体感覚、歩行中の感覚に意識を向けるなど、「今この瞬間」を観察する練習です。

結果はどうなったか?💁

まず、どちらのグループも運動量は増加しました🆙やはり「数値化」は行動を変える力がありますね🤝

しかし、注目すべきはその差です☝️

  • 歩数目標+マインドフルネスグループ🚶💭
     → 373分/週の運動量(1日約53分)
     → 「このまま続けたい!」というモチベーションも大きく向上したとか

  • 歩数目標のみグループ🚶
     → 297分/週の運動量(1日約42分)
     → 継続意欲に大きな変化はなし

つまり、マインドフルネスを取り入れた方が、運動量も、やる気もアップしたという結果になったようです🤩

なぜ効果があったのか?🤔

研究チームは、「内発的動機づけが高まったから」と考えておりました🧑‍⚖️

心理学では、モチベーションには2種類あります✌️

  • 外発的動機づけ:ご褒美、罰、他人の評価など

  • 内発的動機づけ:好奇心、達成感、自分らしさに沿った行動

内発的動機づけのほうが、習慣としてはるかに続きやすく、マインドフルネスによって「運動って意外と気持ちいいかも」と気づけたことが、その内発的動機の引き金になったと考えられるようです👍

今日からできる!歩行マインドフルネスの始め方🤗

「よし、やってみよう!」と思った方へ実践のコツをご紹介します🙌

① 目標は「1日8000歩」でOK👌

スマホやスマートウォッチで歩数を見える化するだけでも効果は大きいと考えられます!

② 歩きながら「今ここ」に集中🧘

  • 最初の1分は呼吸に意識を向ける(吸って吐いてを意識する)

  • 次の3分は足の裏が地面に触れる感覚や体重移動、腕の振れを意識する

  • 注意が逸れたら、呼吸や感覚に注意を戻していく

「ながら」でできるので、通勤中や散歩にも取り入れられますよ😉

③ 記録する📝

気が乗らない日は「できなかった自分」を責めずに、歩いた距離や時間だけを記録するだけでもOK👌

記録するだけでも運動している実感が生まれ、次につながります🤝
これもマインドフルネスの一部ですね😉

最後に

運動習慣って、「自分の意志」だけに頼ると本当に大変です…
でも、行動の中に気づきを取り入れることで、心から「続けたい」と思えるようになるかもしれません😆

まずは、1日8000歩のマインドフル散歩から始めてみませんか?🤗

小杉 崇峰

この記事を書いた人

小杉 崇峰

【保有資格】
・NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)
・NSCA-CSCS(全米ストレングス&コンディショニング協会認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
・SAJ公認スキーバッジテスト2級
・中学校教諭一種免許状(保健体育)
・高等学校教諭一種免許状(保健体育)

ASPIではカウンセリングを元に
あなたのなりたい身体を目指せる
パーソナルトレーニングを提供しています。

ASPIのパーソナルが選ばれる4つの理由

理由1

米国資格保持者の指導だから正しく効率的に理想の身体へ

全スタッフが米国の高難度資格を保持しており、医学的エビデンスのある情報を元にした、食事指導と運動処方を実施します。

理由2

高品質のトレーニングが業界最安水準のコスパで

大手ダイエットジムのように莫大な広告宣伝費や、店舗の内装費を使わず、最小限に抑えています。

理由3

ストレッチ専門店も運営姿勢・ボディラインの改善へ

トレーナー全員がストレッチのプロ技術を持っています。機能解剖学に基づいた指導でサポートさせていただきます。

理由4

マンツーマンで自分に合った効率のいいトレーニング

あなたに合った特別なトレーニングメニューを通して、無理なく続けられるダイエットプログラムを提供します。

自分に合ったトレーニングが出来る2つのASPIの料金プラン

マンスリー・プランの料金

月間のトレーニング頻度を
セレクトできるプラン

月額料金

1回3,500円~(税込)

業界最安値

※マンスリー・プラン[C]の場合

シェイプアップ・プランの料金

短期間で成果を出したい方の
食事アドバイス付きプラン

月額料金

分割:1回あたり10,900円~(税込)

1回50分全7回のパーソナルトレーニング
90食分の食事指導

※総額109,000円(税込) 分割10回の場合

関連記事

Free trial Plan

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

「変わる」ためのファーストステップ 無料体験プランの詳細はこちらから

※「無料体験プラン」は、アスピのご利用がはじめての方限定のサービスです。
※お客様の個人情報につきましては、プライバシーポリシーをご参照ください。

go top