皆様こんにちは😄渋谷店の小杉です🙌
気温も下がって来て秋の雰囲気が漂って来ましたね🍂
秋といえば読書の秋と言ったりもしますが、最近ではスマホで本を読む方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
実はスマホを使った後、筋トレに影響が出るという研究があり、面白かったので今回ご紹介いたします🤝
📱SNSと筋トレの関係💪
ご存知かもしれませんが、脳と筋肉は密接につながっているため、心が疲れていれば筋トレのパフォーマンスも下がります📉
過去の研究では、筋トレ前に認知テストを行うとスクワット回数が約15%低下したという報告もあります👀
また、最近の研究では、「筋トレ前にSNSを使うとどうなるか?」が調べられておりました🧑🔬
参加者は20代男女16名👫
-
条件① NASAのドキュメンタリーを30分視聴 → スクワット3セット🏋️
-
条件② SNSを30分使用 → スクワット3セット🏋️
その結果、SNS後は主観的疲労(RPE)が約60%増加してスクワット回数は29%も減少しておりました😱
つまりSNSをチェックしてから筋トレをしようとすると、想像以上にパフォーマンスが落ちてしまう可能性が高いということですね🤔
🤔 なぜ影響が出るのか?🤔
SNSやデスクワークなどの仕事は「脳の注意資源」を多く消耗します🧠
長時間集中すると疲労物質のアデノシンが溜まり、精神的な疲れが筋力発揮やモチベーション低下につながると考えられています🦠つまり、ただ体が疲れているだけでなく「脳の疲れ」も筋トレを邪魔しているというわけですね😩
✅ 実践的な対策✅
-
筋トレの2時間前までに脳を使う作業を終える📱🙅♂️
-
トレーニング直前はSNSや仕事を避け、できるだけリラックスして臨む😌
-
どうしても仕事終わりなどで疲労が抜けない場合はメニューを調整する👍
-
例)普段50kg×10回×3セット → 疲労時は50kg×5回×6セット
-
こうすれば総ボリュームは同じでも、集中力や出力を分散できて継続が楽になりますよ🙌
-
👨⚖️ 結論 👩⚖️
筋トレ前のSNSや仕事は、想像以上にパフォーマンスを落とす要因となります🫣
挙上重量の更新やしっかりとトレーニングをしたいのであれば、直前のスマホや作業は控え、状況に合わせて柔軟にトレーニングメニューを調整すると良いですね💪
トレーニングは体だけでなく、脳のコンディションを整えることが成果を最大化するカギとなりますので、担当するトレーナーに本日の体調や仕事の状況なども事前にご相談いただければと思います🤝
いかがでしたでしょうか?
今回の研究を見る前は私もトレーニング前にスマホを見る事が多くありましたが、今はトレーニング前やトレーニング中はスマホを見ないようにしたことで、集中力が持続するようになったと実感しています🔥
これまで、トレーニング中に集中できないと思った事がありましたらスマホの操作についても意識してみると最高の時間になると思いますよ😉
最後までご覧いただき有難うございました😆