脚を閉じるだけ?〜内転筋の役割について学ぼう〜

2022.01.10

こんにちは!

パーソナルジムASPIの犬塚です!

年が明け、今年こそはとトレーニングに励まれている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなトレーニングを頑張られる方に、「内転筋」の話をしたいと思います。

 

内転筋とは?

内転筋とは、漢字からも想像できるように脚の内側に存在している、所謂「内もも」の筋肉を指します。

実際は「内転筋」という名の筋肉は存在せず、細かく見ていくと下記の5つの筋肉が存在します。

【内転筋群】

①大内転筋

②長内転筋

③短内転筋

④恥骨筋

⑤薄筋

上記5つの筋肉を総称して内転筋群と呼ばれるわけですが、ここでは略して内転筋と呼んでいきたいと思います。

 

内転筋の役割とは?

先に挙げた筋肉それぞれで微妙に役割は異なりますが、内転筋の大きな役割の一つに股関節の内転という動作があります。

これは簡単に言えば脚を閉じる動作を指し、実際にジムでも下画像のような脚を閉じるマシン(アダクションと呼ばれます)で内転筋を鍛えたことのある方も多いのではないでしょうか?

内転筋を鍛えることで脚を閉じる力が強くなることから、O脚改善やモデルのような美脚を目指して内転筋をトレーニングされる女性の方も多いかと思います。

もちろん上記は内転筋が担う大きな役割の1つですが、内転筋の役割はこれだけなのでしょうか?

次項では内転筋のそれ以外の役割について見ていきましょう。

 

内転筋の知られざる役割とは?

内転筋の役割について説明する前に、内転筋の位置について見てみましょう。

筋肉のイメージは下画像の通りとなります。

どれがどの筋肉なのかは今回は割愛しますが、基本的に恥骨、あるいは坐骨から始まり、脚の骨(大腿骨)に付いている筋肉が多いですね。

身体のほぼ中心から脚の骨についているので、この筋肉が力を出して縮んだら脚が閉じる方向に動く(赤矢印方向)のは想像しやすいかと思います。

この内転筋が、脚が外に広がるのを抑える役目を果たすお陰で、我々はまっすぐ歩くという動作ができるわけです。

では、内転筋は脚を前後に動かす動作では何も関与しないのでしょうか?

次は、前後の動きにおいて内転筋がどのように関わっているのかを見ていきましょう。

 

今回は長内転筋という恥骨から付いている筋肉を例に説明していきます。

下画像を見ると分かるように

①脚を後ろに引いた時は脚を前に出すような方向で力が働く

②脚を前に出した時は後ろに戻すように力が働く

というのが分かるかと思います。

 

このことから分かるように、内転筋は大きく動いた脚の位置を元の場所に戻すような働きがあります。

歩行や走りで考えると、脚が外に広がらないように常に中心に保ちつつ、前後に出た脚を元に戻すのが内転筋の働きと言えますね。

実際、スプリント動作では脚が大きく後ろに伸びた時と、脚が前に出て地面に接地した時が最も内転筋の活動が高まったという研究結果もあるのです。

内転筋が日常動作を陰ながら支えてくれているということを感じていただけたかと思いますので、次はこの考えを踏まえて、内転筋のトレーニングについて考えていきたいと思います。

 

内転筋を鍛えるには?

内転筋を鍛えるというと、先ほど紹介したアダクションという座った状態で脚を閉じるマシンや、脚を大きく広げたワイドスクワットなどが有名かと思います。

実際、内転筋をメインで鍛えるのであれば、上記のようなトレーニングは非常に有効かと思います。

では、それ以外のトレーニングでは内転筋は鍛えられないのでしょうか?

これまで説明した通り、脚を前後に大きく出した状態から元に戻るような動作を行うことでも内転筋は大きく力を発揮します。

そこから考えると、スクワットやブルガリアンスクワットでお尻を深く降ろし、股関節を大きく使うことでも内転筋に刺激を与えることが可能です。

*勿論、臀筋や腿前、腿裏の筋肉がメインで使われます。内転筋のみに効く訳ではないので、ご留意ください。

特に歩行やスプリントの中でしっかり内転筋を使えるようになりたいという、機能改善面での向上を望まれている方は、上記のような方法でも鍛えることをお勧めします。

 

いかがでしたでしょうか?

今回は内転筋の役割について、一般的に言われているのとは違う視点で解説してみました。

ぜひ普段のトレーニングでも意識してもらえると幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

次回の投稿もお楽しみに!

 

無料体験はこちら

 

 

ASPIではカウンセリングを元に
あなたのなりたい身体を目指せる
パーソナルトレーニングを提供しています。

ASPIのパーソナルが選ばれる4つの理由

理由1

米国資格保持者の指導だから正しく効率的に理想の身体へ

全スタッフが米国の高難度資格を保持しており、医学的エビデンスのある情報を元にした、食事指導と運動処方を実施します。

理由2

高品質のトレーニングが業界最安水準のコスパで

大手ダイエットジムのように莫大な広告宣伝費や、店舗の内装費を使わず、最小限に抑えています。

理由3

ストレッチ専門店も運営姿勢・ボディラインの改善へ

トレーナー全員がストレッチのプロ技術を持っています。機能解剖学に基づいた指導でサポートさせていただきます。

理由4

マンツーマンで自分に合った効率のいいトレーニング

あなたに合った特別なトレーニングメニューを通して、無理なく続けられるダイエットプログラムを提供します。

自分に合ったトレーニングが出来る2つのASPIの料金プラン

マンスリー・プランの料金

月間のトレーニング頻度を
セレクトできるプラン

月額料金

1回3,500円~(税込)

業界最安値

※マンスリー・プラン[C]の場合

シェイプアップ・プランの料金

短期間で成果を出したい方の
食事アドバイス付きプラン

月額料金

分割:1回あたり10,900円~(税込)

1回50分全7回のパーソナルトレーニング
90食分の食事指導

※総額109,000円(税込) 分割10回の場合

関連記事

Free trial Plan

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

「変わる」ためのファーストステップ 無料体験プランの詳細はこちらから

※「無料体験プラン」は、アスピのご利用がはじめての方限定のサービスです。
※お客様の個人情報につきましては、プライバシーポリシーをご参照ください。

go top