パーソナルジムに通っているのに思うように痩せないと感じたら、ご自身の行動やトレーニングの頻度、内容などを見直すことをおすすめします。
食事内容が偏っている、トレーニングの頻度が不足している、パーソナルジムが合っていないなどの理由により、痩せない状態に陥っている可能性があります。
また、女性の場合は、女性特有の身体的事情により男性に比べて痩せにくい傾向があると知っておきましょう。
この記事では、パーソナルジムで痩せない理由や痩せるためのポイントなどを解説します。
パーソナルジムで痩せない理由
パーソナルジムに通っているのに痩せない場合のおもな理由は以下のとおりです。
- 食事管理ができていない
- トレーニングの頻度が少ない
- パーソナルジムが合っていない
上記を順番に解説します。
食事管理ができていない
パーソナルジムに通っていても痩せない原因として、食事管理が十分にできていない可能性があげられます。
効率良く痩せるためには、栄養バランスが整った食事を摂り、摂取カロリーを計画的にコントロールすることが不可欠です。
1日に必要なタンパク質、脂質、炭水化物などの栄養素を適切に設定し、従うことが重要ですが、設定量をオーバーしたり特定の栄養素に偏ったりすると、思うように体重が減らない可能性があります。
また、食事を食べる時間にも注意が必要です。とくに夜遅くに食事をすると身体がエネルギーを消費する時間帯を逃すため、脂肪が蓄積されやすくなります。
そのほか、水分が不足すると代謝が下がって脂肪の燃焼効率も悪化するため、痩せにくい状態に陥りやすいです。
トレーニングの頻度が少ない
パーソナルジムで効果を実感するには、適切な頻度でトレーニングをおこなうことが重要です。
パーソナルジムに通う頻度は週1~2回程度から始めるのが目安であり、一般的に2~3ヵ月程度で身体の変化を実感してくるとされています。
しかし、トレーニングの頻度が極端に少ない場合、十分な負荷が身体にかからないため筋肉の成長や代謝の向上が期待できず、パーソナルジムに通っていても痩せられないかもしれません。
なお、週1~2回の頻度はあくまで目安で、トレーニングの頻度や効果を感じる期間は人によって異なるため、パーソナルトレーナーと相談しながら適切な頻度で通いましょう。
パーソナルジムが合っていない
パーソナルジムがご自身に合っていない場合、モチベーションを維持することが難しく、途中で挫折する可能性があります。パーソナルジムが「合わない」と感じる理由には、自宅からの距離やプラン料金、サービス内容などがあげられます。
パーソナルジムが自宅から遠過ぎたり料金が高過ぎたりする場合、通うこと自体が負担となり継続が難しいです。
また、パーソナルジムによってサービス内容やパーソナルトレーナーの指導方法、サポート体制は異なるため、場合によってはご自身の希望に適さないと感じることがあるかもしれません。
ご自身にとって「合わない」と感じたら、早めに見直しを検討しましょう。
女性と男性ではどちらが痩せやすい?
女性の場合、女性特有の事情により痩せづらい場合があります。女性特有の事情とは、以下のとおりです。
- ホルモンにより筋肉が付きにくい
- 男性よりも脂肪が付きやすい
- ホルモンバランスの乱れにより骨がもろくなりやすい
女性は男性に比べて筋肉の成長に関わる「テストステロン」と呼ばれるホルモンの分泌量が20分の1程度です。テストステロンの分泌が少ないため、筋肉量を増やして基礎代謝を上げるスピードが男性に比べて遅く、結果として脂肪が燃焼しにくくなります。
また、女性は妊娠や授乳のために皮下脂肪を蓄える必要があり、下腹部や太ももなどに脂肪が付きやすい傾向があります。
更に、女性は月経周期や更年期によるホルモンバランスの変動が大きい点も特徴です。代謝が低下する時期があり、女性ホルモンの「エストロゲン」が減少すると骨密度が低下する可能性もあるため、ハードなトレーニングを実行できないケースがあります。
以上の理由により、女性は男性に比べて痩せるまでに時間がかかりやすいといえるでしょう。
とはいえ、正しいトレーニングと食事管理をおこなうことで、健康的に体重を減らすことは十分可能です。モチベーションを維持しながら、長期的な視点でトレーニングに取り組みましょう。
パーソナルジムで痩せるためのポイント
パーソナルジムで痩せるためのポイントは以下のとおりです。
- 基礎代謝と食事量を把握する
- 栄養バランスを見直す
- 筋トレと有酸素運動をバランス良くおこなう
- 休息をしっかりと取る
上記を順番に解説します。
基礎代謝と食事量を把握する
痩せるためには、パーソナルジムでのトレーニングに加えて、ご自身の基礎代謝や消費カロリー、食事量を把握することも重要です。
基礎代謝とは、なにもしなくても生命活動を維持するために身体が消費するエネルギーのことで、年齢や性別、筋肉量などによって異なります。消費カロリーは、ご自身の基礎代謝量に活動カロリー(日常の活動や運動で消費されるエネルギー)を足したものです。
体重は「摂取カロリー<消費カロリー」になると減少するため、基礎代謝を踏まえた消費カロリーを摂取カロリーよりおさえる必要があります。
痩せたいと考える場合には、1日の総消費カロリーを超えないように食事量をコントロールしましょう。カロリーを管理しながらパーソナルジムでのトレーニングに取り組むことで、効率良く体重の減少につなげられる可能性があります。
栄養バランスを見直す
カロリー管理は痩せるための重要なポイントですが、過剰な制限は筋肉量の減少を招き、基礎代謝の低下につながる可能性があります。
そのため、食事量をコントロールする場合には、3大栄養素のバランスを示すPFCバランスを見直しましょう。
PFCとはたんぱく質(Protein)、脂質(Fat)、炭水化物(Carbohydrate)の頭文字を取ったもので、バランスが崩れると体内の代謝や脂肪燃焼に悪影響を与える恐れがあります。
理想的なPFCバランスはたんぱく質15%、脂質25%、炭水化物60%です。
ただし、この割合は食事内容や活動量に応じて調整する必要があり、トレーニングをおこなっている場合は、たんぱく質の割合を増やすことで筋肉量を維持しやすくなります。
ご自身で食事を選ぶ際は、PFCバランスを意識しましょう。
筋トレと有酸素運動をバランス良くおこなう
効率的に痩せるために、筋トレと有酸素運動の両方をバランス良く取り入れましょう。
筋トレは筋肉量を維持、または増加させることで基礎代謝を高め、脂肪が燃えやすい身体を作ります。有酸素運動は脂肪を直接燃焼する効果が高いですが、過剰におこなうと筋肉も一緒に減少し、結果的に基礎代謝が下がる可能性があります。
片方だけでは効果が限定的になり、理想的な体型や健康的な減量を目指すことが難しくなるため、両方をバランス良くおこなうことが大切です。
なお、先に筋トレをしてから有酸素運動をおこなう方法がおすすめだとされています。筋トレを先におこなうことで筋肉のグリコーゲンが優先的に消費され、あとの有酸素運動で脂肪を効率良く燃焼できます。
更に、筋トレによって成長ホルモンが分泌されると、脂肪燃焼効果が高まる可能性もあるため、筋トレをしてから有酸素運動をおこなう順番が望ましいです。
休息をしっかりと取る
トレーニングによって傷ついた筋繊維は、休息中に修復・成長します。成長した結果、筋肉量が増加すれば基礎代謝が高まり、運動していないときでもエネルギー消費が増え、痩せやすい身体になります。
しかし、過度なトレーニングを続けて休息が不足すると、筋肉の成長が妨げられ、疲労が蓄積して痩せにくい状態に陥る可能性があります。
適切な休息は運動による身体の疲労を回復させ、筋肉を効率良く育てるのに役立ち、結果として基礎代謝の向上や脂肪の燃焼などが期待できます。
また、睡眠中に分泌される成長ホルモンは、筋肉の修復と成長を促進し、同時に体脂肪の燃焼を助ける役割があるため、質の高い睡眠もダイエットにおいては重要な要素です。
適切な休息と質の高い睡眠を取り入れることでトレーニングの効果を最大限に引き出し、健康的なダイエットを実現できると覚えておきましょう。
パーソナルジムを選ぶポイント
パーソナルジムを選ぶポイントは以下のとおりです。
- プラン内容・料金
- 通いやすさ
- パーソナルトレーナーの質
上記を順番に解説します。
プラン内容・料金
パーソナルジムを選ぶ際は、プラン内容や料金設定を確認しましょう。
パーソナルジムごとに料金設定は異なり、同じジムでも複数のプランが設けられているため、ご自身の目的や予算に合ったものを選ぶことが求められます。
たとえば、パーソナルジムASPIの「シェイプアップ・プラン」には3つのコースがあり、コースによって通う回数や食事指導の回数などが異なるため、ご自身の目的やライフスタイルに合ったものを選ぶことが重要です。
また、入会金やその他の追加費用がかかることもあるため、それらも含めてトータルの料金を把握しましょう。加えて、プランごとに異なる食事管理やカウンセリングなどのサービス内容も比較して検討してください。
通いやすさ
パーソナルジムには定期的に通うため、ジムの立地や通いやすさが大きなポイントです。
たとえば、職場や自宅から近い場所にあるパーソナルジムや、仕事帰りや買い物の途中で立ち寄れるパーソナルジムであれば、スケジュールに無理なく組み込めます。
更に、遅い時間まで営業しているジムであれば、仕事が終わってからでもトレーニングを受けることが可能です。
継続的にトレーニングを受けるためにも、通いやすいパーソナルジムを選びましょう。
パーソナルトレーナーの質
パーソナルジムを選ぶ際には、在籍するパーソナルトレーナーの質も注目したいポイントです。
パーソナルジムによってトレーナーの実績や保有する資格は異なり、指導力不足のトレーナーに教わると、目標達成までの時間が長引き、思うような結果が得られないことがあります。
パーソナルトレーナーの知識や技術を図る場合、資格の有無を確認するのも有効な手段です。たとえば、パーソナルトレーナー関連の資格として以下のものがあります。
資格名 | 概要 |
---|---|
NSCA-CPT | アメリカの団体が発行するパーソナルトレーナーの資格。年齢や性別、経験を問わず幅広い層に対して指導できる知識や技術を身につけたとみなされる。 |
NESTA-PFT | 国際的に知名度が高い資格。専門的な知識と技術を身につけたプロフェッショナルなパーソナルトレーナーの証明となる。 |
また、実績や資格だけでなく、パーソナルトレーナーとの相性も大切です。優れたパーソナルトレーナーであってもご自身とのコミュニケーションが合わなければ、モチベーションの維持が難しくなる可能性があります。
パーソナルトレーナーとの相性や指導力を確認するために、まずは無料体験レッスンを受けてみて、ご自身に合いそうかどうか確かめると良いでしょう。
まとめ
パーソナルジムに通っていて痩せにくい場合は、食事管理ができていない、トレーニングの頻度が少ない、パーソナルジムが合っていないなどの理由が考えられます。
また、女性の場合はホルモンバランスや筋肉の付きにくさなど、女性特有の身体的特徴で痩せるのに時間がかかる可能性があります。
パーソナルジムに通っていても痩せないと感じる方は、定期的な頻度でトレーニングをおこない、食事や睡眠をしっかりとコントロールして長期的な視点で続けましょう。
なお、現在のパーソナルジムで痩せないと感じるなら、別のパーソナルジムを試すのも選択肢のひとつです。
痩せづらいと感じているならパーソナルジムASPIへ
パーソナルジムに通っているのに痩せないと感じており、別のパーソナルジムへの入会を検討しているなら、ぜひパーソナルジムASPIをご検討ください。
パーソナルジムASPIは、トレーニングに必要な知識を身につけたことを証明する資格を持ったパーソナルトレーナーが在籍するパーソナルジムです。
プランによって詳細は異なりますが、トレーニングに加えてオンラインの食事指導をおこなうプランもあり、身体面と食事面の両方からアプローチ可能です。
手軽にパーソナルジムASPIのトレーニングが体験できる無料体験プランもご用意しているので、パーソナルジムに通っていて痩せづらいと感じる方は、ぜひASPIの無料レッスンを受けてみましょう。