こんにちは!パーソナルジASPIの玉村です❗️
だいぶ涼しくなってきて、朝なんかは肌寒い日もありますね😄
これからの季節は、食欲の秋や年末年始など食べすぎてしまう季節が待っています✨
今から体づくりをしていけば、正月太りを防げます笑
「来年から頑張ろう!」なんて悠長なことは言わずにしっかりボディメイクしていきましょう❗️
今回は、そんなボディメイクに役立つ栄養素、「グルタミン」を紹介したいと思います👍
是非、参考になさって下さい^ ^
グルタミンとは?
グルタミンはアミノ酸の1種です。
タンパク質を細かく分解したものがアミノ酸で人間の体の
筋肉・皮膚・毛髪・・・あらゆるものがタンパク質から構成されています❗️
グルタミンは、筋肉中のアミノ酸の60%を占めるといわれていたり、
人体に最も多く存在するアミノ酸とも言われていますので
筋肉にとって重要なアミノ酸であることは想像つくかと思います💨
ですので体への効果も多岐に渡ります😊
順に説明して行きましょう^_^
グルタミンの効果
①筋肉の分解の防止
グルタミンは、ストレス環境下で必要量がますと言われており、
トレーニングというストレス下になると、筋肉からグルタミンを取り出し
エネルギーに変えようとします。
ですので予め、グルタミンを摂取しておけば筋肉の分解を防げるということになります❗️
また、筋肉の分解の防止だけでなく筋肉の発達を促すmTORという物質の活性化を促すと言われています✨
②筋肉の疲労回復効果
筋肉の60%がグルタミンであるということは先ほどお話したので、グルタミンの摂取が筋肉の回復に繋がる
というのは想像できると思います❗️
ある研究によると、グルタミン摂取群と非摂取群を比較した際に摂取群の方が筋肉痛が減少していたという
報告があります。
なので、グルタミンにはBCAAやEAAと同じく、筋の合成作用があるとも考えられています❗️
また、筋グリコーゲンの貯蔵量を増やす効果も報告されていますのでハードなトレーニングには
欠かせない栄養素であると言えますね👍
③免疫力を高める
意外だと思う方もいるかもしれませんね^^
アミノ酸が免疫に作用するの?と思うかもしれませんね笑
でも実はその通りなんです😄
免疫を司る、免疫細胞がグルタミンをエネルギーにして活動するため、グルタミンを摂取すると
免疫細胞が活性化すると言われています❗️
また、腸内細菌の餌にもなるので腸内環境の改善にも役立ちます✨
トレーニングしてる方もそうでない方にも嬉しい効果ですね😎
風邪が流行るこれからの時期にぴったりですね^_^
摂取の目安は??
グルタミンの効果に関してお話ししてきましたが、「一体、どれくらい摂れば良いの」と
思った方もいると思いますので、これからは目安に関してお伝えしていきます❗️
トレーニングをしている方であれば、トレーニング直後がベストです💨
トレーニング直後は、免疫が下がりやすいという点とグルタミンが消費された状態であることから
ベストタイミングであると言えます😄
量としては10〜15g程度が良いと言われています。
お腹を下しやすい人は、2回に分けても問題ありません👍
サプリメントから摂るのが手っ取り早いですが、プロテインにも100g中、5g弱含まれていますし
小麦製品にも多く含まれますのでパスタなんかがオススメです❗️
いかがでしたでしょうか❓
グルタミンを有効活用してボディメイクや健康維持にお役立て下さい✨
次回のブログもお楽しみに^ ^