こんにちは!!
パーソナルジムASPIの坂本です!
2023年も残すところあと3ヶ月となりましたが、元気に過ごせていますでしょうか?🧐
元気に今年を乗り切るためにも、本日は免疫力を高める上で不可欠な栄養素、”亜鉛”について紹介していきます!!
亜鉛とは?
亜鉛とはミネラルの1種で、人が健康を維持するために必要な栄養素です。
亜鉛は体内に約2000mg存在し、主に骨格筋・骨・皮膚・肝臓・脳・腎臓などにある成分です。タンパク質の合成に関わる酵素の材料として使われます。
亜鉛の効果
・免疫力の向上
亜鉛が十分に体内にあると、風邪や感染症にかかりにくくなると言われています。
亜鉛には粘膜を保護するビタミンAを体の中にとどめる効果があり、のどの痛みや鼻水・鼻づまりなどの症状を緩和してくれます。
病気を引き起こす細菌を攻撃する白血球にも亜鉛が含まれているので、傷や病気の早期回復においても、亜鉛は重要な栄養素なのです。
また、亜鉛にはビタミンAを代謝する働きもあり、ビタミンAの抗酸化作用の活性化を促し、過酸化脂質の害を防ぐことで、アンチエイジング・生活習慣病予防においても効果を期待できます。
・味覚を正常に保つ
舌にある「味蕾(みらい)」という受容器官で私たちは味を感じとりますが、亜鉛はこの味蕾の中の味細胞において、重要な働きを占めています。
味細胞は短期間で細胞を次々生まれ変わらせているため、材料となる亜鉛を常に必要としています。
亜鉛を十分に補うことで、味蕾の働きを保つことができるので、味覚の維持においても亜鉛は重要な役割を担っています。
・髪や肌の健康維持
皮膚や髪もタンパク質からできていますが、亜鉛を摂取することで、タンパク質の代謝を促し、皮膚や髪のトラブル改善に繋がります。
皮膚や髪も新陳代謝が速いペースで行われるため、亜鉛を積極的に摂ることで美肌・美髪効果につながるのです。
亜鉛が不足すると
亜鉛が不足すると、味覚障害や免疫力の低下、爪や皮膚の以上など身体に多くのトラブルが生じることがございます。
偏った食事や極端なダイエットはもちろん、亜鉛の吸収を阻害する食品添加物(ポリリン酸など)を含む加工食品やレトルト食品を多く利用することも、亜鉛不足を招きやすいので注意が必要です。
さらに、お酒をよく飲む方も注意が必要です。
アルコールの代謝に関わる酵素は、亜鉛を材料としています。お酒を飲むことで体内の亜鉛が使用されるだけでなく、アルコールは尿中への亜鉛の排泄を促しますので、お酒を飲む方は積極的な亜鉛摂取が重要となります。
亜鉛を多く含む食品
亜鉛を多く含む食品としては、牡蠣、イワシなどの魚介類や、レバーや牛肉などの肉類が挙げられます。
また、豆腐や納豆などの大豆食品であったり、アーモンドなどのナッツ類にも含まれています!
今挙げた食材は、現代では摂ることが少なくなってしまいがちですので、間食はお菓子ではなくアーモンドにしたりなどして、普段からこまめに摂取するようにしましょう!!
いかがでしたでしょうか?
亜鉛は普段の生活で我々を支えてくれている非常に重要な栄養素です。
食生活が偏ったりすると不足が起きやすい栄養素でもあるので、ぜひ普段の食事から意識して摂取していきましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!
次回の投稿もお楽しみに!